オレンジジュースのススメ

こんにちは!

ゆうきです!!

 

今回は
疲労回復にいいとされる
オレンジジュースについて
ご紹介していきます!

f:id:yuukiM:20210116045547j:plain

この記事を読めばあなたは

 

一日に何本もレースがあっても
最後の一本まで
しっかりと走り切ることが
できるようになります!

 

逆にこの記事を読まなければ
決勝の1レースで
力を出し切れず
県大会に進めない

 

なんてことに
なってしまうかもしれません

 

そうならないためにも
最後まで読んでいってください!

f:id:yuukiM:20210116045643j:plain

オレンジジュースには
ビタミンC糖質
含まれています

 

この二つは
疲労回復するのに
超絶お役立ちアイテムです!

 

レース間の
2時間前後のわずかな時間では
おにぎりやパンを
食べる気になれませんよね?

 

私は食べる気には
なれませんでした!(笑)

f:id:yuukiM:20210110224640p:plain

それでも何か食べないと
最後に待ち構える
決勝というラスボスと
戦えませんよね?

 

ラスボスと
正々堂々戦うため
おすすめの疲労回復食が
オレンジジュースなのです!

 

レースが終わってすぐ
水分補給代わりに
簡単に
飲むことができます!

f:id:yuukiM:20210110003855p:plain

これなら時間がなくても
食べたくなくても
できそうじゃないですか?

 

ここで一つ注意点です!

 

それは
100%のものを選ぶことです!

 

100%かどうかは
必ず確認してください!

 

100%でなければ
疲労回復効果が
少なくなってしまいます!

 

また
100%オレンジジュースにも
いくつか種類があります

f:id:yuukiM:20210116050030j:plain

なので
この記事を読み終わったら


「100%オレンジジュース
        コンビニ」

 

で検索してみてください!

 

今回は以上です!

そうだ、牛乳飲もう。

こんにちは!

ゆうきです!!

 

今回は
牛乳の真の魅力について
語っていきたいと思います!

f:id:yuukiM:20210116035219j:plain

この記事を読んで
牛乳のすばらしさ
知ったあなたは


明日から牛乳を
飲むようになり
疲労骨折しらずの
骨を手に入れます!

 

反対に
「こんな記事読まないよ」
とスルーしてしまった場合

 

疲労骨折のリスクと
戦いながら
日々の練習を送ることと
なるでしょう。

 

f:id:yuukiM:20210110004056p:plain

 

まずなぜ牛乳が
素晴らしいのかというと
カルシウムの
吸収率が高いからです

 

小魚にも
多くのカルシウムが
含まれますが


牛乳のほうが
圧倒的に吸収率がいいです!

 

f:id:yuukiM:20210116035421p:plain

 

理由は牛乳には
リンという成分が
含まれているからです

 

リンカルシウムの
吸収を助ける働きを持ちます

 

なぜこんなにも私が
カルシウムカルシウムと
言っているかというと

 

あなたに
疲労骨折を
してほしくないからです

f:id:yuukiM:20210116035548p:plain

疲労骨折
原因のほとんどは
オーバーワークです

 

しかし!!

 

同じ練習メニューを
こなしていても
疲労骨折する人と
しない人、いますよね?

 

この違い
なんだと思いますか?

 

それは
カルシウム摂取量です

 

この違いこそが
疲労骨折をするかしないかの
となっているのだと思います

 

実際、疲労骨折のリスクを
高める原因がカルシウムの
摂取不足である可能性を
示唆する学術記事もあります

 

特に
ハードル選手は
着地の衝撃があるため
骨への負担が大きいです

f:id:yuukiM:20210110003855p:plain

 

疲労骨折で
高校最後の大会に出られない

 

なんてことに
ならないためにも

 

明日から
いや今日から!

 

牛乳習慣
はじめましょう!!

f:id:yuukiM:20210116035632j:plain

今回は以上です!

アスリートにとってタンパク質が必要不可欠な理由

こんにちは!!

ゆうきです!

 

今回はアスリートにとって
欠かせない栄養素

 

タンパク質

 

についてご紹介します!

f:id:yuukiM:20210105221719j:plain

この記事を
読み終えたあなたは
タンパク質の役割について
完璧に理解します!


そして練習効果を
最大限に引き出すための
タンパク質摂取の
方法が分かるようになります!

 

逆にこの記事を
読まないと・・・


あなたが日々取り組んでいる
練習を最大限に
生かす食事について
知る機会を逃します

f:id:yuukiM:20210116030021j:plain


今のままでは
自分より足が速い選手に
いつまでたっても
追いつけませんよ?

 

まして
高校3年間という時間は
とても短いです

 

その短い時間
有意義に使うためにも


タンパク質の役割

 

を理解しましょう!

 

ぜひ最後まで
読んでいってくださいね!

f:id:yuukiM:20210104010141j:plain

 

タンパク質の
一番メインの役割は

 

身体を作る
構成成分になることです

 

つまりタンパク質は
筋肉や内臓を作るために
必要な材料なのです!

 

f:id:yuukiM:20210116030239p:plain

 

タンパク質の役割が
分かったところで
ベストな補給方法
お伝えしていきます!

 

それは・・・


練習後に
糖質と一緒に
補給することです!

 

糖質と一緒に摂取すると
タンパク質が効率よく
筋肉を修復するために
働いてくれます

 

f:id:yuukiM:20210110225204p:plain

 

練習の後に
補給するタンパク質で
お手軽なのは

 

プロテインバーです

 

コンビニで簡単に
入手できるので
この記事を読み終わったら
早速買いに行きましょう!!

 

今回は以上です!

必殺!柔軟法

こんにちは!

ゆうきです!!

 

今回は
身体を柔らかくするコツ
お伝えします!

 

f:id:yuukiM:20210110003650j:plain

 

柔軟性が上がれば
今までより
スムーズにハードルが
跳べるようになります!

 

なので
体が硬くて困っている人
ぜひ最後まで
読んでみてください!

 

f:id:yuukiM:20210110003855p:plain

 

「私身体が硬いんです。
どうしたら
柔らかくなりますか?」

 

この質問に対して
たいていの人は

 

「毎日柔軟すれば
身体は柔らかくなるよ」

 

と答えると思います

 

しかし
本当にそれだけで
柔らかくなるんでしょうか?

 

f:id:yuukiM:20210110233740j:plain

 

もちろん
毎日柔軟をすれば
身体は柔らかくなっていきます

 

が!!

 

どうせ同じ時間を使って
ストレッチや柔軟を
するのであれば

 

より効率の良い方法

 

知りたいと思いませんか?

 

知りたいですよね??

そうですよね!!!

今回はこの記事を
読んでくださった
あなただけ

私の
必殺柔軟法
伝授しちゃいます!

 

f:id:yuukiM:20210110233811j:plain

 

それは・・・

 

柔軟やストレッチで
痛気持ちいい
と感じるところで

 

30秒キープ

 

することです

 

それだけ?
と思うかもしれませんが
これが意外ときつい(笑)

 

1人でストレッチや
柔軟をやるときは
どうしても

 

自分がつらくない範囲

 

でやってしまいます

 

そうすると
つらいなと思う範囲で
柔軟をした時に比べ
負荷が少なくなります


自分一人でやるときも
なるべく負荷を上げて
効率よく柔軟するためにも

 

痛気持ちいいところで
30秒キープ

 

f:id:yuukiM:20210110233855j:plain

 

ぜひ試しに
やってみてください!!

 

今回は以上です!!

五大栄養素って?~炭水化物編~

こんにちは!

ゆうきです!

 

f:id:yuukiM:20210105221719j:plain

 

今回はけがをしない
強い体を作るために必要な
バランスの良い食事
にするために欠かせない

 

五大栄養素

 

について紹介します!

 

この記事は
五大栄養素の役割を
知らない人にぜひ読んでほしい
内容になっています!

 

五大栄養素とは以下の
5種類の栄養素
のことです

 

  1. 炭水化物
  2. タンパク質
  3. 脂質
  4. ビタミン
  5. ミネラル

 

f:id:yuukiM:20210105221934j:plain

今回の記事では
炭水化物について
解説していきます!

 

あなたは
炭水化物とは何か
わかりますか?

 

  • ごはん
  • パン

 

思い浮かべたあなた!!
大正解です!

 

f:id:yuukiM:20210110224640p:plain

 

ここまで読んでくれた
あなたに
とても重要なこと
お伝えします!

 

それは

炭水化物
=糖質+食物繊維

ということです!

 

この式を見てピンときた方!
さすがすぎます!!!
この記事を
読まなくても大丈夫!(笑)

 

ピンとこなかった方も
全然大丈夫です!

 

私も
大学で栄養学
勉強し始めるまでは
知りませんでした(笑)

 

なので!
新しいことを覚えて
昨日の自分を
超えていきましょう!!

 

ここからは
糖質について
解説していきます!

 

f:id:yuukiM:20210110225046p:plain

 

食物繊維については
以下の記事で書いているので
ぜひ読んでみてください!!

 便秘にお悩みの方へ 

食物繊維とり過ぎ注意報

 

糖質は身体を動かす
エネルギー源
となります

 

f:id:yuukiM:20210110225204p:plain

 

不足すると

  • 集中力
  • 思考力
  • 持久力

低下してしまいます

 

そして
疲労感を感じるように
なってしまします

 

疲労が抜けない
状態での
練習は
しんどいですよね?

 f:id:yuukiM:20210105234016p:plain

ただでさえ
しんどい練習を自分でより
しんどくさせないためにも

  • ごはん
  • パン

などの糖質
しっかり食べていきましょう!!

 

今回は以上です!

ハードルが「高い」と感じてしまうあなたへ

こんにちは!

ゆうきです!!

 

f:id:yuukiM:20210110003650j:plain

今回の記事では

 

ハードル高い、怖い
と感じてしまい


ハードルの前
足がすくんでしまう人
に向けた内容です!

 

この記事を読めば
あなたの
ハードルへの恐怖心
和らぎます

ぜひ最後まで
読んでいってください!

 

なぜハードル
「高い・怖い」
感じてしまうのでしょうか?

 

f:id:yuukiM:20210110003501p:plain

理由は
目の前にある
ハードルを見ているから
です

 

当たり前のことですが
走っている状態で
ハードルを越えますよね?

 

走っている状態
目線が目の前の
ハードルに固定
されたらどうなりますか?

 

段々とハードルが近づいてきて
「すごく高い」
と感じてしまいます

 

つまり!


目線の固定
をしなければいいのです

 

f:id:yuukiM:20210110003816j:plain

 

目の前のハードルではなく
1台前のハードル
目線を置いてみてください!

 

1台前のハードルでなくても
2台前のハードル
ゴールでも大丈夫です!

 

とにかく
目線を固定しないこと

 

これをするだけ
恐怖心が
ぐっと和らぎます!!

 

私は100mH400mH
やっていましたが
100mHでも400mHでも

 

「ハードルが怖い」

 

何度も感じました

 

f:id:yuukiM:20210110004056p:plain

 

そして
怖いと感じた時の共通点


”目の前のハードルを
    見ていること”

でした

 

しかし!!!


目線の固定をやめる
この恐怖心
和らげることができました!

 

f:id:yuukiM:20210110003855p:plain

 

なのであなたも
一度試してみてください!!

 

今回は以上です!!

食物繊維とり過ぎ注意報

こんにちは!

ゆうきです!!

 

今回の記事は
下の記事の続きになっているので
まだ読んでいない人は
こちらも読んでみてください!

便秘にお悩みの方へ

 

f:id:yuukiM:20210109231851j:plain

 

この記事では
食物繊維


とり過ぎ

 

によって起こる便秘
予防するため
記事となっています!

 

食物繊維には
腸内の老廃物を
からめとる役割
あります!

 

f:id:yuukiM:20210109231729j:plain

 

しかし!

 

老廃物をからめとる
食物繊維が
多すぎた場合

 

腸内で便の量が
多くなりすぎて

逆に排出されにくく
なってしまいます

 

この予防策
ご紹介します

 

それは・・・


同じ食品ばかりから

食物繊維をとらないこと!

 

食物繊維には
2種類あります

  • 水に溶けるもの
    =水溶性食物繊維
  • 水に溶けないもの
    =不溶性食物繊維

この2種類を
まんべんなく
摂取すること
便秘解消の近道です

例えば
ごぼうには
不溶性食物繊維
が多いです

 

f:id:yuukiM:20210109233305j:plain

 

また
リンゴには
水溶性食物繊維
が多いです

 

f:id:yuukiM:20210109233324j:plain

 

このように
食品によって含まれている
食物繊維の種類
ちがいます

 

なので
いろんな食品から
食物繊維を
とりましょう!

 

今回は以上です!